高知県須崎市のゆるキャラ「しんじょう君」を知っていますか?
そして、しゃべることのできないしんじょう君想いを代弁する通訳の人がいつも気になりませんか?
しんじょう君と通訳
しんじょう君は、ニホンカワウソをモチーフにしたゆるキャラです。
なんでも既に絶滅したと言われるニホンカワウソを最後に目撃された場所が高知県須崎市で、それに由来するそうです。
ちなみに頭の上に乗っかっているのは、名ブルの鍋焼きラーメン。
ゆるキャラの特徴ですが、なんでもありの組み合わせですね。
あまり興味はないと思いますがしんじょう君のプロフィールを。
性別:男性
誕生日:4月28日
年齢:5歳?
しんじょう君は2002年誕生しました。実は現在の心情君は2代目で、初代はかなり外見が違うようです。
今とは全然ちがいますよね。はやりのゆるキャラな風貌でなかったため、公募により現在のしんじょう君が生まれました。
そしてしんじょう君は、ふなっしーなどとは違い、しゃべることができません。
そんなしんじょう君のメッセージを代弁するために常に通訳の人がついています。
しんじょう君通訳のロンゲの彼は誰?
ただの役場のおじさんみたいな人が通訳しているなら、気にならないのですが、しんじょう君の通訳は、
髪型はロンゲ
ちょっとおしゃれなファッション
ちょっとイケメンな感じ
ちょっとやる気がなさそう
といった感じで、普通じゃありません。一瞬どっかのタレントを雇っているのが思ったくらいです。
気になって調べてみなのですが、意外や意外「ただの須崎市の市役所職員」でした。
ロンゲ通訳さんの名前は「守時健」さんです。
守時健さんは、身長175cm、体重65kgとスバ抜けたモデル体型ではないですが、モテる身長体重スペックですね。いつも細身のパンツをはいているので、もともと身長もあるしスラッと見えるんでしょうね。
テレビなどで、しんじょう君の通訳をやっている姿が「やるくがないように見える」のは、一方的な勘違いのようで、ただ声のトーンが低いだけ。中身は、須崎市としんじょう君のことをよく考えている熱い人」のようです。
よく考えたら、メディアにしんじょう君がでると、隣にいるロンゲの通訳がめにつきますよね。それだけ印象に残るわけで、彼のしんじょう君を有名にする彼なりの作戦なのかもしれません。
ニホンカワウソが発見されたニュースを受けて、須崎市としんじょう君も注目が集まっていますよね。ロンゲの通訳 守時健さんもしばらく忙しくなりそうですね。