私も仕事で資料作成していて悩んだことがあるのですが、「目論む」「もくろむ」という言葉を使っていいのか?
なんとなく悪いことを企てるときに使う言葉のようなイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
もくろむ【目論む】の意味
目論むという言葉の意味は…
「物事をしようとして考えをめぐらす。計画する。企てる。たくらむ。」
と書かれています。
前半の解説はいいのですが、「たくらむ」という説明はまた悪いイメージがあり悩ましいですね。
もくろむ【目論む】は悪い意味か?
引き続き調べてみました。
結論から言うと、悪い意味専用の言葉ではないようです。よい場合も悪い場合も、どちらでも使ってよいようです。
ただ、正しい日本語の使い方的には全く問題のない「目論む」ですが、世間一般のイメージはあまりよろしくありません。
いい意味で「目論む」を使うことは間違っていませんが、無難に行くなら「いい意味で」使うのは控えたほうが良いかもしれませんね。