カツオにゃんこ・ジバニャンどっちが先?パクリについて
「カツオにゃんこ」をご存知ですか?
高知県高知市のご当地ゆるキャラで
見た目は、一言でいえば「青いジバニャン」。
世間ではパクリ疑惑まで浮上しています。
カツオにゃんこ・ジバニャンどっちが先かについて調べてみました。
「カツオにゃんこ」について
かつおにゃんこについて簡単にプロフィールを書きます。
- 鰹猫( かつおねこ )
- ニックネーム:カツオにゃんこ
- 出身地:当然の高知
- 好きな食べ物:当然の「土佐のカツオ」
オフィシャルの「カツオにゃんこの日記」では
食べることが大好きな高知生まれの猫(にゃんこ)は、土佐のカツオが大好きで、来る日も来る日もカツオの事ばかり想いい続ける日々でした! …すると、ある日のこと…目が覚めると、なんと身体がカツオのように!! そして、今まで泳げなかったのがウソのよ~に!! …今では、大好きなカツオにも負けず、仲良く楽しそ~に泳いでいます! 地元高知では「鰹猫(かつおねこ)」とよばれ、またの名を「カツオにゃんこ」といいます!!
と書かれています。
驚いたのは、名前は「カツオにゃんこ」じゃないんですね。
でも、世間はみんな「かつおにゃんこ」だと思っていますけど。。。
毎年恒例の「ゆるキャラグランプリ」での順位は
…364位
ん~中途半端な順位だ。。
カツオにゃんこ・ジバニャンはパクリ?どっちが先?
さて
カツオにゃんこはジバニャンのパクリなのでしょうか?
まずは、2人(2匹?)のい比べてみましょう。
似ているところ
- 両方とも猫がベース(耳、口元そっくり)
- 両方とも顔の真ん中に白い模様がある
- 両方ともまんまる白目に、まんまる黒目
違うところ
- 下半身
- 色(青と橙)
- カツオを持っている
ん~。似ているといえば似ている。。って感じですかね。
では、どちらが先に登場したのかというと
…実は「カツオにゃんこ」が先に誕生しています。
カツオにゃんこの誕生は
2011年6月にキャラクターグッズ(携帯ストラップ)の販売を開始しています。
一方、ジバニャンは
2012年12月からマンガの連載がスタートです。
完全に「カツオにゃんこ」が先ですね。
あえて疑うなら
「ジバニャンは、カツオにゃんこのパクリ?」
です。
ちなみにジバニャン(妖怪ウォッチ)の生みの親「レベルファイブ」のコメントは
妖怪ウォッチは2011年の新作発表会でアニメーションによるPV映像を一般公開しており、その制作のため、2010年よりキャラクターデザインなど企画制作を開始しています。この時点でジバニャンのデザインも完成しております。「ジバニャン」のデザインは「カツオにゃんこ」さんとは一切関係ございません。
なるほど。。。
まぁ、両者とも目くじらを立てているわけではないし、
そもそも、それぞれのポジションが違うわけで、もめることもないでしょう。
「カツオニャンコ」にしてみれは
なんか知らないけど、子ども達から急に人気が出たわけですし。
グッズ販売も、好調らしいですよ。
でも…カツオにゃんこさん!
もう少し
「ゆるキャラグランプリ」がんばりましょー!