広島「まるか食品」とは?ペヤングの「まるか食品」と同名会社について
ゴキブリ混入問題で話題となっている「焼きそばペヤング」。
そのペヤングを製造をしている「まるか食品」は大変なことになっているが
同名別企業である広島のまるか食品も被害を受けている。
現状についてまとめました。
広島の「まるか食品」と群馬の「まるか食品」
今回の虫混入問題を起こしたまるか食品の住所は
〒372-8505 群馬県伊勢崎市戸谷塚町49-1
です。
当然、商品パッケージにも記載してあります。
また、今回の問題を受けて、ホームページにも商品の返品先として同住所か書かれています。
ところが、「まるか食品」という名前の会社は、日本国内にいくつかあり、
その一つである
広島の「まるか食品」も今回の件で少なからず被害を受けているようです。
広島の「まるか食品」はなんの会社?
広島のまるか食品は
主に業務用の「イカ天かす」や「するめ揚げ」などを販売する会社です。
従業員85名の企業で、少なくとも全国区の大企業ではありません。
経営理念は
「全従業員の物心両面の幸福を追求すると共に、地域・会社の進歩発展に貢献する」
コツコツと真面目に頑張っているイメージの会社ですね。
広島のまるか食品:
http://www.e-maruka.co.jp/
ペヤング問題に伴う広島「まるか食品」の対応
過去にも会社が不祥事を起こすと、同名・類似名の別会社も影響を受けていますが
今回の「ペヤングのまるか食品」の場合も、同様に被害を受けているようです。
広島の「まるか食品」のホームページでは、以下のようなお知らせを掲載しています。
お客様へ「まるか食品株式会社」様についてお知らせいたします。
初冬の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は当社商品を御愛顧いただき御厚情のほど、心より御礼申し上げます。
さて、このたびテレビ等で報道がありました群馬県のぺヤング商品を製造販売されている「まるか食品株式会社」様につきまして、
当社は広島県でイカフライを主に製造しております同名の別会社でございますことをここにお知らせいたします。
今後とも、かわらず当社商品をご愛顧賜りますよう、何卒、よろしくお願いいたします。
ぶっちゃけ、いい迷惑ですよね!
全然関係ない別の会社が起こした問題なのに
間接的に被害をうけたり謝罪的な文書を出したり…。
今回、ペヤングの返品も受け付けているので、もしかしたら
広島の「まるか食品」にもペヤングが届いてしまっているかもしれませんね。
それも「着払い」で。
皆さん、
広島の「まるか食品」のご愛顧を
よろしくお願い致します。