NHK大河ドラマ「花燃ゆ」のテーマ曲の川井憲次について
2015年1月から放送される
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」
井上真央がヒロインのこのドラマ、
川井憲次が、デーマ曲と担当するということで話題となっています。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」について
「花燃ゆ」の主人公は
山口県萩の下級武士の家に生まれ杉文さんです。
杉文は、
私塾「松下村塾(しょうかそんじゅく)」を開いた吉田松陰の末妹です。
吉田松陰については、言わずと知れた歴史に残す有名な人物です。
そんな、有名な吉田松陰の「松下村塾」を裏で切り盛りしていたのが杉文です。
これはNHKのオリジナルストーリーで、
脚本は「大島里美」と「宮村優子」が担当されています。
「花燃ゆ」のノベライズは順次4冊出版される予定です。
1巻については、既に発売済です。興味のある方はどうぞ!
以降、2巻は3月頃。3巻は夏。4巻は秋に発売予定。
そして、
「花燃ゆ」のオープニングテーマ曲を担当するのが
川井憲次さんです。
彼について、次にまとめてます。
花燃ゆオープニングテーマ曲の川井憲次について
簡単にプロフィールをまとめます。
・川井 憲次(かわい けんじ)
・1957年4月23日生まれ
川井憲次さんといえば
押井守監督とタッグを組んでの
「機動警察パトレーバー」
「Ghost In The Shell ~攻殻機動隊」
が真っ先に思い浮かびます。
神秘的・幻想的な音楽で映像をH来たて、非日常的な世界に引きずり込んでいく音楽が特徴です。
川井憲次さんと川井憲次さんのつくり出す音楽は
超一流で世界が認めるところではありますが
今回の大河ドラマとの相性については、ファンも含めみなさん興味をもっているようです。
大河ドラマといえば、オーケストラを使った重厚感のあるイメージがあり、川井憲次のつくり出す音楽とは少しちがうんですよね。
「だからダメ!」っというわけではなく、この新しい組み合わせが楽しみにということです。
ネット上でも、この組み合わせに興味を持ち楽しみにしている意見が多いです。
ちなみに
川井憲次さんはテレビドラマの音楽にいくつも携わっています。
・科捜研の女(テレビ朝日)
・梅ちゃん先生(NHK)
・すべてがFになる(フジテレビ)
調べてみたら、NHKでの音楽担当が多いです。
その代表が朝ドラ「梅ちゃん先生」です。
私自身、知らなかったのですが
「梅ちゃん先生」の音楽は、違和感なかったですよね。
気持ちい朝をに合ういい音楽だった印象があります。
そういう意味では
今回の大河ドラマ「花燃ゆ」も音楽も
TPOをわきまえつつ
「川井憲次」色を出した良い音楽になることでしょう。
今から「花燃ゆ」とオープニングテーマ曲が
どんな風になるか楽しみですね。