箱根駅伝(2015年)学連選抜のエントリメンバー出身校について
正月の風物詩「箱根駅伝」
一度廃止された学連選抜が今年から復活します。
新しい選抜基準の学連選抜のメンバー構成についてまとめます。
箱根駅伝の学連選抜・2015
学連選抜とは
基本的に、大学のチームとしての本選出場はできないものの
個人としての能力なる選手に出場機会を与えるのが目的です。
ただし
近年、芳しい成果もなく、学連選抜の存在意義を問われていました。
昨年は一度「学連選抜」を廃止しています。
そして今年再び「学連選抜」が復活しました。
2015年の箱根駅伝 学連選抜エントリーメンバー
プレスリリースによる選抜メンバーは以下の通りです。
予選会の速い順に並んでいます。
・浅岡 満憲(東京農業大学4年)
・斉藤 翔太(専修大学4年)
・堀合 修平(国士舘大学3年)
・吉村 大輝(流通経済大学4年)
・佐久間 祥(亜細亜大学3年)
・柴田 拓真(平成国際大学2年)
・村瀬 圭太(麗澤大学3年)
・松井 将器(東京工業大学3年)
・小針 旭人(東京国際大学3年)
・古川 敬祐(関東学院大学3年)
・佐野 拓馬(法政大学4年)
・松枝 啓太(駿河台大学3年)
・五十嵐友也(東京経済大学4年)
・田中 健介(松蔭大学4年)
・勝谷 徳仁(筑波大学2年)
・山田 幸輝(埼玉大学2年)
箱根駅伝は、10区間ですから
当然、選抜メンバー全員が走れるわけではないですね。
箱根駅伝の門を広げ、
実力のある選手に出場機会を与えるという意味では、とてもいい制度だと思います。
是非是非、箱根駅伝での活躍してもらいたいものです。