「水曜日のカンパネラ」の桃太郎が衝撃的!コムアイの秘密ついて

Pocket

「水曜日のカンパネラ」の桃太郎とコムアイについて

水曜のカンパネラが歌う桃太郎を知っていますか?

私も車の運転中にラジオで聞いて、一気に興味をもってしまいました。

ボーカルのコムアイも含め、調べてみました。

「水曜日のカンパネラ」の桃太郎

私は車の運転中にラジオで聞いたので音楽にインパクトを受けたのですが

調べてみたら、桃太郎のMVも見つけました。

映像もかなりインパクトあるので

まずはごらんください。


どうですか?

皆さんも一気にひこまれたんじゃないですか?

懐かしいテレビゲームが歌詞に出てくるところでひきつけられて

よくよく歌詞を見てみると…

桃太郎の話をシュールにデスっています(笑)

きびだーんご♪きびきびだーんご♪

もう、脳内で無限ループしていますよ(笑)

さて

こんな水曜日のカンパネラについて、もう少し掘り下げてみましょう。

水曜日のカンパネラについて

水曜日のカンパネラは3人の人物によって構成されています。

・ボーカルの「コムアイ」

・サウンドプロジューサーの「Kenmochi Hidefumi」

・マネージャーの「Dir.F」

です。

「水曜日のカンパネラ」ってユニット名の由来は…

あまり深くないようです(笑)

立ち上げ当初は、水曜日に打ちあわせが多かったからとか…。

巷で水曜日のカンパネラが話題となっていますが、

その理由は良くも悪くも「中毒性」「正気じゃない」

というキーワードに集約されているようです。

桃太郎を聞いて見てわかるように、歌詞も音も映像も

かなり独特で衝撃的ですよね。だからといって、イロモノや奇抜なだけでない。

相手を不快にしないイイ衝撃を与えてくれます。

クセが強くてでも病みつき!みたにな感じですかね。

私は「桃太郎」からですが、

以前の作品「千利休」や「小野妹子」など、

同じく独特の世界観をもった作品を出してきてます。

なにより凄いのが、作品を出すたびに、今までのすべてを超えて、聞く人を飽きさせないセンス。

この辺が、素曜日のカンパネラが話題となっている理由なんでしょう。

水曜日のカンパネラのコムアイ

水曜日のカンパネラを語る上で重要な人物の一人である

ボーカルのコムアイ。

彼女について少し調べました。

コムアイ

・本名:輿 美咲(コシ ミサキ)

・1992年7月22日生まれ

・神奈川県出身

芸名?のコムアイは、姓名の最初の文字「こ」「み」をとって

こみ → KOMI → KOM-I → コムアイ

だそうです。

趣味は多種多様で、落語やプロレス鑑賞など、特に凄いのは「鹿の解体」

ん?鹿の解体??

一般人には絶対出てこない発想ですよね。

こういう、飛びぬけた(?)完成が水曜日のカンパネラの音楽性にも表れているんでしょうね。

実は、水曜日のカンパネラは、

毎年「今年ブレイクするアーティスト」にあちこちであげらています。

ただ、現時点ではブレイクというほどまでは言っていないですよね。

今年こそはブレイクするんじゃないですかね。

応援しています!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする