テレビでも話題になっているフジサン特急。
富士急行が運行する特別特急の名称です。
走行区間は、大月駅から河口湖駅までの区間。
この特急の特徴は、
まず1号車が展墓車両になっています。運転席が車両に二階部分あり
一般的にはロマンスカーみたいになっています。
一番先頭(後ろ?)の席から見る景色は壮大です。
二つ目の特徴は、車両のカラーリンク。
派手というか…かわいいというか…
名称にもなっている「富士山キャラ」の落書きがいっぱいありますw
こんな感じ
ね、落書きでしょ。
それぞれ異なった富士山キャラが100種類以上描かれています。
この大胆な車両は一度みたら忘れられません。
フジサン特急について
フジサン特急の車両はこんな感じ。
この車両は2002年春ごろから運行を開始。
車両は3両編成で、
河口湖側がこのパノラマ車両(1号車)となっています。
ちなみに
1号車は「展望席」「サロン」を装備
2号車は「個室」を装備しています。
フジサン特急 展望席の予約・乗り方は?
展望席は、12席あります。さらに一番先頭となれば4席のみ!
どうせ乗るなら展望席の一番先頭に座りたいですよね。
どうすれば、展望席に座れるのか…。
実は、このフジサン特急の1号車(展望車量)は
「着席整理券」がないと入れません。
フジサン特急自体に乗車するのに乗車券と特急券が必要です。
つまり、合計で
「乗車券+特急券+着席整理券」
がないと展望車量には乗れません。
ちなみに着席整理券は、あくまで1号車に乗車するための券で
指定席券とは異なります。
展望席に座りたい場合は、当日乗車後の先着順となります。
つまり確実に座りたい場合は、
「始発駅に早めに行って並んで待つ」
必要があります。
着席整理券の購入方法
着席整理券は
「富士急コールセンター tel0555-73-8181」
にて予約できます。
予約後は、当日に改札窓口で購入します。
価格は100円。
フジサン特急新型車両もデビューします。
現在の2000系に加え
26年7月12日からは、新型車両8000系もデビューします。
その車両のイメージはこんな感じです。
先代のイメージをみごとに踏襲した車両です。
インターネットを調べてみましたが
まだ、写真はでまわっていないようですね。
この車両を目にしたい方は、7月12日をお忘れなく!