瑛太・松田龍平『まほろ駅前狂騒曲』あらすじ・見どころは?

Pocket

映画『まほろ駅前狂想曲』あらすじについて

瑛太瑛太と松田龍平のW主演で話題の

映画『まほろ駅前狂騒曲』について

あらすじ・見どころなどをわかりやすく説明していきます

10月18日公開で、今から楽しみな映画のひとつです。

maboro0

『まほろ駅前狂騒曲』作品概要

この作品はシリーズ2作目となる映画です。
一作目は
2011年に公開された『まほろ駅前多田便利軒』。

原作は、三浦しをん作のベストセラー小説『まぼろ駅前多田便利軒』です。
テレビ東京でテレビドラマ化もされていましたね。
主演の瑛太さんとと松田龍平さんは前作に続きW主演です、
映画の雰囲気は前作を継承しており、人情味あふれる物語になっています。

キャストは瑛太・松田龍平のW主演

ここで『まほろ駅前狂騒曲』の主なキャストを紹介します。

多田慶介 役(瑛太
まほろ市で便利屋を経営している。責任感が強く他人を放っておけない優しい性格。

行天春彦 役(松田龍平
多田の中学時代の同級生で数年前に多田のところに転がり込んできた。マイペースだが喧嘩は強い。

星 役(高良健吾)
まほろ市にある裏組織の人間。「困ったときは多田便利軒」といい仕事を依頼してくる。

凪子 役(本庄まなみ)
行天の元妻。二人の間には娘「はる」もいる。

柏木亜沙子 役(真木よう子)
多田とお互い恋心?のある関係。

信興宗教団体代表 役(永瀬正敏)
表向きは「家族と健康食品協会」の団体の代表。行天の過去を知る男。

『まほろ駅前狂騒曲』のあらすじ

まずは、予告編をご覧ください。

今回も、おもわず引き込まれてしまうような予告ですね。
話は、便利多田軒を営みながら共同生活をする多田(瑛太)と行天(松田龍平)に
小さなお客が来るとところから話が始まります。

その小さなお客は行天と元妻との間に生まれた娘。
ただ、今まで一度も会ったことがない。
仕方なく娘の面倒を見ながらお互い絆を深めていきます。

そのころ、まほろ市では
元新興主教団体の「家庭と健康食品協会(HHFA)」が市民を狙っており
多田便利軒は、まほろ市の裏組織の星から団体の調査を依頼されます。

さらに、バスジャックが発生し、行天の思わぬ過去が明かされてしまいます。
最大のピンチを迎えてしまったら多田、行天の運命はどうなってしまうのでしょうか。

『まほろ駅前狂騒曲』の見どころ

前作に引き続き、ほかの映画ではなかなかありえない瑛太・松田龍平のW主演。
予告篇を見る限りでは「なんかゆるくて、でもメリハリのある」感じは相変わらずいいですね。
観客をどんどん引き込んでいくストーリー、演出は楽しみです。

また、予告映像のなかに行天が拳銃で撃たれ血を流しているシーンがありました。
行天がどうなってしまうか気になりますね。

あと、まほろ駅前シリーズがこの後も続くかにもよりますが
多田と柏木(真木よう子)の男女関係の進展も目が離せません。

大ヒットした前作のコンセプト・キャストを継承し
更に魅力アップした『まほろ駅前狂騒曲』

これは楽しみですね。

 『まほろ駅前狂想曲』まとめ

  • 2011年公開『まほろ駅前多田便利軒』につづくシリーズ2作目
  • 瑛太、松田龍平のW主演
  • 今回は行天(松田龍平)の子供が登場
  • 行天の過去を知る男が現れる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする