皆既月食(赤い月)各地の時間は?2014年版

Pocket

皆既月食(2014年10月8日)の見れる時間について

2014年最大の天体ショー「皆既月食~赤い月~」が10月8日に見られます。

各地の見られる時間についてまとめます。

kaiki20141
出典元:倉敷科学センター

皆既月食とは何?

月は太陽の光を反射して輝く天体です。

太陽-地球-月が一直線上に並び、月が地球の影に隠れて反射しなくなる現象を「月食」といいます。

その中でも皆既月食
月が地球の影の中に完全に隠れてしまう状態です。

とはいっても、月が完全に真っ暗になってしまうわけではなく
「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色にうっすら見えます。

これは、光の波長の特性の違いで赤い光(波長の長い光)が大気中を通貨・屈折して月を照らすからです。

皆既月食の時間は

今回の皆既月食は、全国各地で見れます。
また、皆既月食の時間については全国共通です。
北海道/仙台/東京/横浜/名古屋/大阪/福岡など皆既月食のみれる時間は一緒です。
時間は以下のとおりです。

・部分月食の始まり:18時14分
・皆既月食の始まり:19時24分
・皆既月食の最大 :19時54分
・皆既月食の終わり:19時54分
・部分月食の終わり:21時35分

あとは、お天気次第ですね。

皆既月食の観察のポイント

  • 市街地でも十分みれますが、当然地上の光が少ないところの方がよく見えます。
  • 事前に月の位置を核にしておきましょう
  • 肉眼でも観察できるが、双眼鏡などがあるとより鮮明に見えます。

2014年最大の天体ショーです。

皆さん見逃さないように!

皆既月食のまとめ

・2014年最大の天体ショー
・10月8日の18時14分から全国で観れる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする