滝川寿希也(騎手)が引退することとなりました。そのきっかけとなったのが「SNSにおける不適切な発言」です。一体どのような内容だったのでしょうか。
滝川寿希也のSNS不適切な発言で騎乗停止処分
滝川寿希也騎手は2019年5月13日に、神奈川県川崎競馬組合から「騎乗停止」の処分を受けました。
実際に騎乗停止になった期間は、5月13日~16日の4日間です。騎乗停止の理由は「SNS上で事実や法令を無視した発言を繰り返し、競馬の信用を失墜させた」事によるものと発表されています。
実は滝川寿希也騎手は、以前にも同様の理由で処分を受けています。4月1日~2日の2日間。
つまり、うっかりとか脇が甘いとかのうっかりミスではなく、確信犯的にSNS上で不適切発言な内容を繰り返してたことになります。
騎乗停止の理由これ↓笑
— 瀧川寿希也 (@jockeys_jyukiya) March 23, 2019
まじ意味不明笑
主催者→地全協から処分しろって来たよー
でもうちは処分しないからね
地全協に確認したら。
地全協→そんな話うちは知らない
意味不明、意味不明、
そんなモヤモヤした気分で競馬乗らされるし
なんなら月曜日開催なのに
騎乗自粛して話し合いだし。なめてる pic.twitter.com/VD9ikhkUL9
おさらいなりますが、滝川寿希也騎手のプロフィールについてまとめておきます。
名前:滝川 寿希(たきがわ じゅきや)
出身:神奈川県川崎市
生年月日:1995年8月2日
血液型:O型
所属:川崎競馬
ネガティブな報道で話題となった滝川寿希也騎手ですが、騎手としては優秀で、初騎乗から2年で500勝を達成しています。現時点で23歳の若い騎手ですからこのままいけば、更なる活躍が期待できたはずです。
滝川寿希也のSNSでの不適切な発言とは?どんな内容?
現在、滝川寿希也騎手のツイッターの内容は非公開?削除?となっているため、生で不適切発言の内容を確認することはできません。
過去のやりとりをいろいろ調べてみたら、ツイッター上でトラックドライバーとの口論があったようです。
トラックドライバーとのやり取りの中で以下のような発言がありました。
- 「サラリーマンじゃねーこっちはもっと危険でもっと大変でさらに残酷だ」
- 「一緒にして欲しくない笑 こっちは乗るのに営業やら御中元やら小さいところからやらないと仕事も無くなるし事故率高いしトラックドライバーと一緒にされたら騎手も終わり」
- 「全然騎手のが夢のある難しくて大変な仕事だわ」
- 「言っておくがこっちのが10000%大変でむずかしい」
- 「他の職業と天秤にかけられる必要無い。黙ってうんてんしてればいい」
これはいただけません。
トラックドライバーという職業を見下している意識の前提での上から目線の発言ですね。
要は「俺はすごいんだ。お前らと一緒するな」を、公の場で口に出してしまったんですね。